こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
読者の皆様は、沖縄の冬の季節だけの風物詩であるザトウクジラのホエールウォッチングを見たことがありますか?
前回のぽんちゃんの毎日が小春日和で、沖縄でのゴルフを取り上げましたが、この時の沖縄旅行でゴルフと共に楽しみにしていたのが、ザトウクジラのホエールウォッチングなんです!
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、わたしたちが楽しみにしていた沖縄のホエールウォッチングのお話しをいたしますので、ぜひ読んでくださいね。
ザトウクジラのホエールウォッチングを私のブログで紹介します!

ザトウクジラのホエールウォッチング!沖縄で冬の季節だけの感動体験!
この旅行の前の年の1月にも沖縄に旅行に行ったのですが、とにかく寒くて現地でコートを買うほどの寒さだったのですが、今回の沖縄旅行は天候にも恵まれて、旅行の間ずっと暖かくいいお天気でした!
ですから、ホエールウォッチングの日もお天気がよくて絶好のクジラ日和!(笑)
沖縄でのホエールウォッチングは、沖縄県の丁度真ん中辺りに位置する恩納村の港からクルーザーで40分ぐらいのところがホエールウォッチングのポイントになります。
とりあえず、ホエールウォッチングのポイントに到着したら、あとはザトウクジラが潮吹きをするのを待つだけです!
クジラ探しに根気がいるんだなぁ~なんて思っていたら、すぐにクジラ発見!というスタッフの方からの報告が!
わたしたちには、あまりに遠くて何も確認ができなかったんですけど、そこで待つこと15分ぐらいで、ザトウクジラは海上に浮上してきましたので、わたしたちもザトウクジラを発見!


さすがにザトウクジラは大きかったです!
尾びれが海の上に出てきて、また海に入るところが凄い迫力です!
人間ってあまりに巨大なものを見ると凄く感動するんですね!
と、ここまではよかったのですが、最初は感動していたクジラも違ったアクションがあるわけでもなく、何度も見ているうちに飽きてしまいました。
また、時間が長いこともあって、わたしたちは帰りたくなってしまいましたので、ホエールウォッチングをまた見たいという思いは正直もうありません。
でも、ホエールウォッチングは1度は見た方がいいと思ったのがクジラを実際に見た感想になります。
それでは、今回のブログの目玉である沖縄のホエールウォッチングについて紹介いたします。
私たちの恩納村発のホエールウォッチングとは?
読者の皆様は海をふと眺めたくなる時はありますか?何か生物がいればいいなと思いながら海を見つめている方も多いかもしれません。
しかし、目を凝らして海を見ていても何もいないとガッカリしますよね。せっかくなら何か生き物をウォッチングしたい!と思っているそんなあなたにオススメなのがホエールウォッチングです。
全国各地でホエールウォッチング出来るスポットはありますが、クジラとの遭遇率が約100%と言われている大自然と透明度が高い海が自慢の沖縄で迫力のあるクジラを観察することで感動体験をしてみませんか。
沖縄でのホエールウォッチングは12月下旬から4月上旬の1年の中でも期間限定で楽しめる人気のアクティビティです。
ホエールウォッチングの見どころは、なんといっても野生のクジラの迫力とダイナミックなパフォーマンスが魅力です。
クジラたちは寒い冬場に気候が温かい沖縄にやってくるので、たくさんのクジラに出会えるかもしれません。
ホエールウォッチングのザトウクジラについて
これぞクジラ!といっていいほど、クジラの中でも有名でクジラっぽいのがザトウクジラです。
クジラを詳しく知らないという方もザトウクジラという名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
なぜザトウクジラという名前なのかは、和名の「座頭鯨」という意味が「盲人が琵琶を背負った姿」に似ているというところから由来していると言われています。
実はザトウクジラは北海道の日本海側や瀬戸内海を含めて日本列島のほとんどの沿岸地域で観察することができます。
冬になるとハワイや沖縄の慶良間諸島などの温暖な海で繁殖や子育てをするために訪れるといわれています。
夏はアラスカ海域のオキアミやイワシなどを食べていますが、まだまだ解明されていないことが多い哺乳類としても知られています。
ザトウクジラは体長が約13mで体重はなんと、20~30トンととてつもなく重いクジラです。
最近では、ザトウクジラの個体数は増えているので、沖縄でのホエールウォッチングで出会える確率が高いと思います。
那覇の楽しい繫華街である国際通り
お昼ぐらいに港に戻ってきたので、那覇の楽しい繫華街である国際通りに行ってみました。
写真のヨーグルトランドは、今でこそいろいろなところにお店がありますが、この時はまだ日本に入ってきて間もなかったので、わたしたちはちょっと期待してお店に入りました。
ヨーグルトランドは、セルフでいろいろなフローズンヨーグルトに数々のトッピングをして最後に重量を計って清算するシステムで、 かなり新鮮な感じがしました。

美味しいヨーグルトを食べた後は、国際通りの目玉でもある市場見学です!
まず、市場に入る入り口からびっくり!
グラサンをかけた豚さんがお出迎えです!

国際通りの市場には、東京では見かけない色とりどりの魚がたくさん並んでいて、買った魚は、その場でさばいて上にある食堂で食べることができるそうです。
それ以外にも那覇の国際通りには、東京では見かけないものがたくさんありますので、沖縄にお出かけの際は1度は訪れてみてはいかがでしょうか。
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、1度は見た方がいいと思ったザトウクジラのホエールウォッチングと、とっても楽しい那覇の国際通りのお話しをいたしました!
いつもぽんちゃんの毎日が小春日和を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます♥
ぽんちゃんの毎日が小春日和が、少しでも読者の皆様の心の癒しになれば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥

◆ブログでお金を稼ぐ近道も◆
私は忙しい子育てママですがブログのアフィリエイトでお金を得ています。ブログはご自身で設定すれば初期費用がかからずノーリスクで始められて忙しい子育てママや会社員の方におすすめの副業です。しかし、わたしもブログの知識がなくお金を稼げるようになるまでに多くの試行錯誤をしてしまいました。ワードプレス設定とブログの書き方やSEOなどが難しい方に、ブログの制作からブログでお金を稼げるまでのコンサルティングをしています。ご相談は無料です。お気軽にわたしにお問い合わせください。無料相談ブログでお金を稼ぐ近道とは