こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです。
コツメカワウソの販売について
今回のカワウソブログでは、ワシントン条約付属書Ⅰになってからの現在の国内でのコツメカワウソの販売について現状のお話しをいたします。
野生動物であるコツメカワウソをペットとして飼うことに対して、否定的な意見があることは承知していますが、実際にコツメカワウソをペットとして一緒の生活をして、コツメカワウソと一緒にいる時間が何よりも代えがたい大切な時間だと感じている飼い主がいることも間違いないことです。
前回のブログでもお話いたしましたが、コツメカワウソがワシントン条約付属書Ⅰになったことで国内でのコツメカワウソの入手はとても難しくなりました。
コツメカワウソがワシントン条約の付属書Ⅰになったことでどのような影響があるかについては、前回のブログで詳細を説明していますので、ぜひそちらをご覧になっていただきたいと思います。
日本でコツメカワウソの入手を考えた場合に、インドネシアなどの原産国から外国産のコツメカワウソが完全に入手できなくなったことが1番大きな影響だと思うのですが、日本国内での規制も厳しくなりコツメカワウソをペットとして取り引きすることが原則として出来なくなりました。
現在の日本でコツメカワウソを入手するためには、コツメカワウソの個体ごとに合法的に入手したことを証明し、環境省に登録を行った個体でなければ取り引きをすることができません。
現在は、コツメカワウソがワシントン条約の付属書Ⅰになったばかりなので、手続きを進める上でまだ曖昧な部分がありますが、今後時間が経過していくことで登録の審査はさらに厳格になりますので、登録する個体の両親についても調査の対象になり、曖昧な部分がある個体は登録ができなくなる可能性があります。
さて、コツメカワウソの日本国内での入手が困難になったことは充分理解できたと思いますが、では現実として日本国内でコツメカワウソを購入することは可能なのでしょうか?
まずは、コツメカワウソを在庫しているようなショップは現在の日本国内にありません。
ここからは我が家の個人的な意見になりますので、それほど当てにしないでいただきたいのですが、以下のショップなどでコツメカワウソの赤ちゃんを購入することができる可能性があります。
我が家のコツメカワウソを購入したショップについて、現在から1番近い時期の購入といってもすでに3年前になりますが、現在も生活を共にしているコツメカワウソの葵を購入させていただいたショップが名古屋にあるぺポニです。
ぺポニにも定期的にコツメカワウソの赤ちゃんが入荷する可能性がありますので、コツメカワウソの赤ちゃんの購入をお考えの方は問い合わせてみてもいいと思います。
小太郎と姫ちゃんを購入させていただいたインナー・シティ・ズーノアは、以前は定期的にコツメカワウソの販売をしていたのですが、もう何年間もコツメカワウソの販売をしていませんので、現在は難しいかもしれません。
ちなみに竹千代は、八潮にあったビーボックスの紹介で購入したのですが、ビーボックスは既に閉店してしまいました。竹千代の出自については今でも謎に包まれています!
ここからは我が家のカワウソ仲間が購入したショップのリストになります。
まず、水戸熱帯魚センターで、このショップも定期的にコツメカワウソの赤ちゃんの販売をしている可能性があります。
次が、東京大田区にあるピュアアニマルで、ここも定期的にコツメカワウソの赤ちゃんが入荷する可能性があります。
あとは、我が家からもとっても近い池袋にあるコツメイトとmimiといったカワウソカフェでもコツメカワウソの赤ちゃんの販売を行っていますので、ぜひ1度カフェに訪れてみて直接問い合わせてみるといいと思います。
他によく耳にするのが静岡にあるノーザンみしま、場所は関西になりますがペットショップマリンなどのエキゾチックアニマルを扱っているショップが、我が家で思い当たるコツメカワウソの赤ちゃんが入手できる可能性があるショップだと思います。
どこのショップもコツメカワウソの赤ちゃんは、予約での販売になっていますので、お願いして入荷するのを気長に待つしかなく、値段はほぼショップの言い値だと考えていた方がいいでしょう。
我が家で聞く情報でのコツメカワウソの赤ちゃんの値段は、おそらく140万円から200万円程度で、そのぐらいの出費は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
また、成熟すると無敵な感じがするカワウソですが、赤ちゃんのうちはとても弱いので、ミルクを詰まらせたりお腹を壊しただけで、亡くなってしまうというリスクも考えておいた方がいいでしょう。
.jpg)
.jpg)






今回のブログは、我が家のコツメカワウソたちの赤ちゃん時代の超可愛い写真でお別れです!
次回のブログでは、コツメカワウソの小太郎との生活に戻って、小太郎の罠というテーマでお話しをいたします。
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥