こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
読者の皆様にもゴルフが好きな方は、たくさんいらっしゃると思うのですが、ここオークビレッジカントリークラブをラウンドされた方はいらっしゃるでしょうか?
以前のぽんちゃんの毎日が小春日和で、沖縄のベルビーチでとうとうハーフ50切りを達成したお話しをいたしました。
内藤雄士ゴルフスクールのいのっちのレッスンも定期的に通っているのですが、スイングを直されるとコースでのスコア作りが逆に難しくなってしまいます。
そんな中、今回のゴルフ場は関東でも屈指の難易度を誇るオークビレッジカントリークラブです!
この日は、お天気は最高だったのですが、とにかくラウンドするコースが悪い!
今回のぽんちゃんの小春日和は、超マニアックなゴルフ場のオークビレッジカントリークラブでのラウンドのお話しですので、ぜひ読んでくださいね!
東日本で1番難しいコースのオークビレッジカントリークラブ!
オークビレッジカントリークラブは、1番のスタートホールこそ、普通のストレートなミドルホールなのですが、2番から18番まではすべて罠だらけで、どこに打っていいのかもわからないようなレイアウトのコースなんです!
アウトの5番のミドルホールはフェアウェイが浮島になっていて、ティーショットが少しでも曲がれば池に入るし、左のルートが安全というコンセプトなのかもしれませんが、左のルートの方が狭い気がします!

下の写真の強烈な打ち下ろしの8番のショートホールなんて、突き出た半島にピンが切られていて、そりゃ池に入るでしょう!(涙)

午後のスタートも450ヤード近い距離に右がOBで左が池なんて、やめようよ、ひどい意地悪は!(涙)
その難しいミドルホールは、写真のようにドラゴンと呼ばれている10番のスタートホールで、確かにティーグラウンドから見るとドラゴンに見えますよね!

下の写真はほぼ池に囲まれた14番のショートホール!いや~久々に易しいホールだ!なんて感じるようなたらもうあかんです!(笑)

そして、オークビレッジでも最狂なのが、下の写真のミドルホールで、通称ドーバー海峡と呼ばれる最高難易度のホールです!

細いフェアウェイに左が池で右がOB!
そしてなんとセカンドショットはダム越えだ~!!
でも、寂しいことに現在のオークビレッジは左の池の水がなくなって、ドーバー海峡の恐怖感が10分の1ぐらいになってしまいました!
ちなみにこの次の17番のショートホールのバンカーは日本一深いらしく、女子のトーナメントでもこのバンカーに入れた女子プロがたくさん叩いたことが話題になっていました。
なんと、そのバンカーに入れてしまった、わたしのバンカーショットはなんと1発でナイスオン!上から見下ろしていた夫は出るわけないよ!って思っていたらしく、ナイスオンしたわたしのショットに、とにかく驚いていました!
まあ、残念ながら見せ場はこの1発のみでした!(涙)

それにしても、こんなマニアックなゴルフ場をラウンドした後は、いつもラウンドしている普通のゴルフ場がとっても素直で易しく感じるので、そこだけはいいところですね!(笑)
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、 とんでもなくマニアックなゴルフ場のオークビレッジカントリークラブでのラウンドのお話しをいたしました。
いつもぽんちゃんの毎日が小春日和を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます♥
ぽんちゃんの毎日が小春日和が、少しでも読者の皆様の心の癒しになれば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥