こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
今回のブログでは鬼怒川温泉に行くならここには行っておきたいおすすめの観光スポットをピックアップ!!!
今回の宿泊旅館は大人の空間、全室半露天風呂付き『若竹の庄』の別邸笹音はわかる大人の五感をくすぐられるような贅沢な旅館です。
ぽんちゃんの毎日が小春日和では、栃木県日光市は鬼怒川にあるわたしたち夫婦が何度も訪れている『若竹の庄』と栃木県の観光スポットをクルマで巡る美味しグルメスポットから大人も楽しめるレジャースポットなどを写真と共にご紹介していきますので最後まで楽しんで読んでくださいね!
フェラーリとBMWで行く日光鬼怒川の旅行記をブログで紹介します!
-1024x768.jpg)
フェラーリF430とBMW M3で行く那須観光と鬼怒川温泉の旅!
今回の旅行は5月の初夏を感じるドライブを楽しみながらマイカーで行く1泊2日の小旅行です!
そして今回はお友達夫婦と一緒の旅行で、東京からそのお友達夫婦とは東北自動車の蓮田パーキングエリアで待ち合わせをしました。
フェラーリは美しいロッソ(赤)の内装のクルマで、白いボディーとルーフがカーボンでかっこいいBMWのM3の2台で今回の旅行の出発です!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
ちょっと派手な2台が蓮田のパーキングエリアに集合したところでいよいよ栃木県に向けてスタートです!
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
動物好きにはたまらない!那須どうぶつ王国!
東京からまず向かう観光スポットは、動物好きにはたまらない、『那須どうぶつ王国』へ向かいます。
-1024x768.jpg)
動物好きな人な方には是非おすすめのスポットの那須どうぶつ王国は、日本と世界中の動物を見ることができます。
園内の動物とふれあえる那須どうぶつ王国は、子供から大人まで楽しめる観光スポットです
那須どうぶつ王国はとても広大な敷地にあり、なんと東京ドーム10個に近いぐらいの43ヘクタールもあるそうです。
ただの動物園とは異なり、那須どうぶつ王国では動物たちと一緒に遊ぶことができるのも魅力に一つです。
ペンギンさんに餌あげ体験や他ではできないアザラシへの餌上げなども楽しめます。
他にもラクダに乗ることもできたりレンタル犬などもあり動物たちとの時間を1日たっぷり楽しめます。
那須どうぶつ王国で毎日開催の動物たちのショーも広い敷地を使ったパフォーマンス、特に猛禽類のショーは普段見ることができない大きな鳥のフライトで頭上を飛んだりするのでドキドキしながら楽しめるので、是非見てもらいたいショーの一つです
2019年春から王国タウンがリニューアルされ、天候を問わず楽しめるようになりました!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-768x1024.jpg)
旅館のチェックインの時間もあるので那須動物王国を後にしたわたしたちは、今回の宿泊地である鬼怒川へ向かいます!
那須動物王国から鬼怒川まではおよそ2時間くらいかかります。
クルマ2台でのドライブも新緑を楽しみながら行きたいので、日光もみじ街道から鬼怒川に抜けて、今回の宿泊旅館である若竹の庄へ向かいます!
ドライブも楽しんだところで目的地の鬼怒川に到着です!
那須動物王国
〒329-3223
栃木県那須郡那須町大島1042-1
TEL 0287−77−1110
鬼怒川温泉!若竹の庄【別邸笹音】の魅力
若竹の庄は館内が2つに分かれていて本館と別館の今回わたしたちが宿泊する別邸笹音になります。
別邸笹音は完全大人だけの空間になります。
宿泊の利用は中学生以上からの利用になります。
お部屋は4タイプあり今回はBタイプの部屋に宿泊です。
今回宿泊する別邸笹音のお部屋の紹介です
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
別邸笹音のお部屋の1番の魅力は、外を流れている鬼怒川の渓流からのさわやかな風を受けながらの露天風呂です。
館内には大きな大浴場も用意されていますが客室露天風呂は自分だけの、のんびりゆったり過ごせる空間なので非日常が味わえます。
若竹の庄の別館笹音ではお部屋での食事ではなく1階にあるお食事会場『料亭くろちく』でいただきます。
部屋ごとに別れた個室での食事になり、ゆっくりと自慢の懐石料理を楽しめます。
別邸笹音の季節ごとに変わるお料理を紹介
-1024x768.jpg)
乾杯は果実酒で。今回は梅酒でした。
-1024x768.jpg)
今回の夕食は品数もちょうどいい量でした。
海が近いわけでもないのに、お刺身がとっても美味しいです。
もし小腹が空く方は本館の竹とんぼにて軽食を提供しています。
若竹の庄の別館笹音にはおしゃれなバーもあり、気さくなバーテンとトークを楽しみながらオリジナルカクテルや銘酒など楽しめます。
別邸笹音での宿泊の魅力はやっぱりいつでも入ることのできる素敵な露天風呂です。
寝る前も朝起きてと鬼怒川の温泉をかなり満喫しまいました。
鬼怒川温泉の効能を我が家の竹千代に解説してもらいます

鬼怒川温泉は、栃木県の中央を北から南に流れる鬼怒川の上流域に発展した、関東屈指の温泉地です。 温泉の泉質は、天然アルカリ性単純泉で、火傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進などに効能があるといわれます。
お湯は透明で独特の香りもないのでとっても入りやすい温泉ですよ。
別邸笹音は朝食もとっても楽しみなんです
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
こちらは翌朝の料理の写真です。
朝の料理もとっても美味しく、みんなで朝から食べ過ぎちゃうほどです。特においしかったのは焼き魚でした!
朝食を済ませ若竹の庄で綺麗な中庭を眺めていたら夫が写真を撮ってくれました。
新緑が本当に美しいお庭でした。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
チェックアウトを済ませ、今日は朝から楽しみにしていた、鬼怒川に来たら是非参加してもらいたい『鬼怒川ライン下り』です。
若竹の庄 別邸笹音 耳より情報



若竹の庄の笹音の情報です。女性に嬉しいサービスも!
- 別邸1階では朝食後のコーヒーサービス
- お部屋は茶のお香でリラックスできます
- トイレはウォシュレット付き
- 女性に嬉しいアメニティも充実!持参しなくてもOK
- お肌のためのスチーマーも設置されています
- お部屋にはオセロゲームもあります
若竹の庄の施設案内
- 大浴場
- エステ(要予約)
- 売店(鬼怒川の厳選せれたお土産)
- 夜食処
- クラブ(カラオケ)
若竹の庄【別邸笹音】までのアクセス
電車でお越しの方は鬼怒川公園駅より徒歩8分です。


若竹の庄【別邸笹音】
〒321-2521
栃木県日光市鬼怒川温泉藤原136
TEL 0288-76-3000
若竹の庄公式ホームページ


鬼怒川に来たらライン下りはてっぱん!!船頭さんのトークが楽しい川下り
鬼怒川の状態によって運行できない日もありますが、ぜひ予約をしてライン下りに参加してみてはいかがでしょうか?
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
鬼怒川ライン下りについて
大自然が創造した渓谷美の極みとして名高い鬼怒川の名物『鬼怒川ライン下り』
春には鮮やかなヤシオツツジに彩られ、夏には新緑が涼を運び、秋には美しい紅葉に包まれる。
そんな四季折々の季節の変化が船旅に彩りをそえます。
公式ページより引用
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
船の上から撮影の写真はゴリラ岩とゾウ岩を撮ったものです!
よく撮れていると自負しているんですけど、両方ともわかりますか?
ライン下りはおよそ20分かけて下っていきます。
下ってからは少し頑張って山を上がり、送迎バスを待ちます。
送迎バスのバス停には美味しい焼き団子や鬼怒川のお土産などが並んでいてバスを待つことができます。
バスは10分くらいで迎えに来て、元の出発地まで運んでもらいます。
季節によってはライン下りはかなり混雑が予想されるので事前確認、予約をお勧めいたします。
鬼怒川ライン下り
〒321-2522
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地
TEL:0288-77-0531
鬼怒川での大人も子供大興奮!!グランデ・イソーラ
わたしたちは運転が好きなので鬼怒川に来るとここによく立ち寄ります。
ここはグランデ・イソーラというレーシングカート場です
雨でも楽しめるミニサーキット!
グランデ・イソーラとは
公式ページより引用
緑に囲まれた雄大な自然の中に、ひときわ輝く新しいスタイルのカート専用サーキット&レストラン。
ここでの遊び方はとってもカンタン。一周365mのテクニカルコースを走ってそのタイムを競う「タイムトライアル方式」。だから、カートは全く初めてという人から腕自慢の上級者まで、レベルに応じて楽しめちゃうところが特長。しかもコンピュータを使って、1000分の1秒まで測定できるのだから、これは、もう本格的!!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
係員の方から説明を受けて安全走行でスタート!!
コースは結構狭くてスピードを出したり落としたり忙しい感じ。慣れればかなり早く走れますよ!!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
なんだかんだ若い頃からクルマ好きの夫と今回ご一緒した友人の旦那様は熱いバトル!!
負けず嫌いで二人とも必死で面白かったです!(笑)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
あっという間に走行が終わっちゃいますが、かなりいい思い出になると思います。
大人が夢中で遊べること間違いなしですよ!
5周と8周のコースがありますが5周だと物足りない感じかもしれないです。
ぜひお友達や家族で挑戦してみてくださいね!
小さな子供は2人の乗りのカートもあるので、みんなで楽しめるスポットです
グランデ・イソーラ
〒321-2525 栃木県日光市小佐越320-1
TEL 0288-77-3500
サーキットを楽しんだところで栃木県の1番の観光スポットへ向かいます
サーキットで楽しんだのですが、乗ってきたクルマもフェラーリだったので見た目はサーキット気分!
日光東照宮の散策〜おすすめランチは明治の館に決まり!
日光に来たら是非立ち寄ってもらいたいのが、日光東照宮の敷地内にあるお勧めグルメスポット!
『西洋料理 明治の館』
明治の館はとても人気があるレストランです!
レストランとカフェが一緒になっているおもむきのある建物です。
-768x1024.jpg)
-768x1024.jpg)
今回は予約なしで行ったので、ランチ時ということもあり、40分ほど待ちました。
土日に行かれる際には、必ず予約をお勧めいたします。
明治の館のお勧めメニューが写真のビーフシチューの壺焼き¥2415です!
上に乗っているパイを崩して壺に入れてからいただきます。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
こちらではお土産も販売があるので、もし店内で食事やお茶ができなくても明治の館のケーキなどが購入できるのでおすすめですよ。
明治の館
〒321-1431
栃木県日光市山内2339-1
TEL 0288−53−3751
明治の館(公式ホームページ)
とっても美味しい食事が終わり、いよいいよ日光東照宮の散策です!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
週末ということもありかなりの混雑。
駐車場も早く行かないと入れないか、渋滞にはまってしまうので訪れる際は早めにいらしたほうがいいですよ!
日光東照宮の中に入るとまず出てくるのが、有名な見猿聞か猿言わ猿の3匹の猿の彫刻です!
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
左側の猿はどうみても聞きたくなくて、大きな声で「アーーーッ!」って言ってる感じに見えますよね!(笑)
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
こちらの写真もとっても有名な左甚五郎の作品である眠り猫の写真です!
写真だと立派に見えますが、本物を見るとちょっとちっちゃくて驚きました!(笑)
この眠り猫の下をくぐって、家康公のお墓まで歩いて行くことができるんです。
今回は全部を回ると帰りの渋滞に巻き込まれる不安があったので、長くは滞在しませんでしたが、日光東照宮には、国宝となる建造物がなんと5つ、重要文化財が9つもあるんですよ。
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、鬼怒川温泉の若竹の庄【別邸笹音】に泊まるクルマで行く日光鬼怒川観光のお話しをいたしました。
今回の旅行の内容はどうでしたか?皆様が日光、鬼怒川に行く際に旅行の参考になればと思います。
そして、いつもぽんちゃんの毎日が小春日和を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます♥
ぽんちゃんの毎日が小春日和が、少しでも読者の皆様の心の癒しになれば、わたしはとても幸せな気持ちです!
ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥
東京ガスグループの月額定額制リフォームはスミレナ
