こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
わたしのブログの読者の方でもゴルフをする方はたくさんいらっしゃると思いますが、ゴルフをする方の中にはいいスコアでラウンドしたいというよりも難しいコースに挑戦するのが好きっていう変わった方もいるのではないでしょうか?
わたしの夫も割りとそのタイプで、わたしはよくマニアックで難しいコースに連れて行かれてしまうんです!
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、奇才ピートダイが設計した浮島グリーンで有名なきみさらずゴルフリンクスをラウンドしたときのお話しをいたしますので、ぜひ読んでくださいね!
奇才ピートダイ設計の浮島グリーンで有名なきみさらずゴルフリンクス
今回ラウンドしたきみさらずゴルフリンクスは奇才と言われるゴルフ設計家のピートダイ設計のゴルフ場です。
ピートダイの設計したゴルフ場で1番有名なのは、ザ・プレーヤーズ選手権の舞台でもあるTPCソーグラスです。
そのTPCソーグラスでも17番の浮島グリーンは世界でも1、2を争うぐらい有名なショートホールです!
ピートダイ設計のコースの特徴としては、とにかくアンジュレーションが効いていることが挙げられます。
アンジュレーションをつけた先の見えないところにバンカーやウォーターハザードが待ち受けているホールなんかも多いですね。
傾斜地からのショット技術と左右だけでなく前後の距離感が合わないといいスコアでラウンドするのが難しいのがきみさらずゴルフリンクススです!
そして、きみさらずゴルフリンクスで有名なのが、なんといっても浮島グリーンのショートホールです!
さて、きみさらずゴルフリンクスを相手に今回のわたしのラウンドはどうだったのでしょうか?
とにかく、フェアウェイは超デコボコで、ポテトチップのようなグリーンにバンカーだらけのホールや何やら市民プールのような池!池!池!


アウトコースで難しいのが5番の左ドッグレッグと8番のセカンドから池越えのミドルホール!8番のセカンドは左下がりのライから打ち上げのグリーン池越えのショットになりますので、そりゃあ池に入りますよね!(涙)

浮島グリーンで有名な17番のショートホールは、そんなに距離がないので、大きなミスをしなければ何とかグリーンに乗せることができるホールです!
この日のラウンドには、実は事件がありまして、宮古島からプレイ日指定でクロネコヤマトの宅急便でわたしのキャディーバックを送ったのですが、きみさらずには到着しておらず、連絡をしてみると、まだ宮古島にあるとのことでした。(悲)
難しいコースなので、自分のクラブでプレイ出来なかったのが本当に残念でした。
でも、スコアが悪いのは貸しクラブのせいだという言い訳ができたのはちょっとラッキーでしたね!(笑)
とっても戦略的なきみさらずゴルフリンクスですが、1つだけ注文があり、何度プレーしてもグリーンが遅いので、そこが改善されれば最高にいいコースだと思うんですけどね。
今回のぽんちゃんの毎日が小春日和は、 とんでもなくマニアックなゴルフ場のきみさらずゴルフリンクスでのラウンドのお話しをいたしました。
いつもぽんちゃんの毎日が小春日和を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます♥
ぽんちゃんの毎日が小春日和が、少しでも読者の皆様の心の癒しになれば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥